先輩から後輩へ 台湾で広まる早稲田の魅力 2016-03-25 日台情報台北台湾名古屋大学早稲田留学留学生稲田 by JTeang. 早稲田大学は、台湾の協定大学・機関との共同研究や共同教育の推進、日台双方向の留学支援を主目的として、2008年7月に台北国際交流センター(台北事務所)を開設しました。 開設以来、さまざまな催しを開催し、現地から早稲田の魅力を発信し続けています。台湾における早稲田大学の知名度もア… see Facebook 早稲田大学が台湾で人気が出てきているようです。 留学生の数もどんどん増えてるね^^ 名古屋にある大学も台湾の留学生が増えると良いな^^ 共有:Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして はてなブックマーク で共有 (新しいウィンドウで開きます)続きを読むクリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Reddit で共有 (新しいウィンドウで開きます) 関連記事: 台湾で広まる早稲田の魅力 リアルな体験をシェアすることで深まる絆 (公財)交流協会 台北事務所(日本語): お知らせ: 日本・東北地方の魅力 特集番組の放映について (財)交流協会 台北事務所(日本語): お知らせ: 2012年度交流協会後援助成の公募について (公財)交流協会 台北事務所(日本語): お知らせ: 21世紀東アジア青少年大交流計画(JENESYS2.0)台湾訪日団 前の記事 次の記事